4月26日 金曜日 手持ちの布で、カフェカーテン。 ![]() 今までのカーテンの大きさを測って 適当に裁断、タブは綾テープで。 仕上がってみたら、 突っ張り棒の太さギリギリ… ![]() 今日はおにぎりも持参。 ![]() おいなりさん、煮込みハンバーグ、 フライドポテト、卵焼き。 ![]() 昨日のお弁当。 豚肉の西京漬けのっけ丼。 週末も土日は部活でお弁当ディです。 今日も外は強風。 毎日毎日、風が強い! 花粉が楽になってきたので 午前中は外で花苗の手入れ。 冬に枯れてしまった鉢から 新芽が出ていたりして、 せっせと働きました。 作業後、ガリガリ君の コンポタ味を初めて食べてみたら 美味しかった!! |
4月24日 水曜日 「あまちゃん」がおもしろい〜! 毎日のお楽しみ。 娘曰く 「無駄に明るいオープニング曲」もいい感じ。 ![]() ゆうべの鶏のトマト煮込み、卵焼き、 ウインナー、春キャベツのバター炒め。 デザートにいちご、凍らせたゼリー、クッキー。 今日はキッチンのお掃除。 ついでにカフェカーテンもお洗濯。 干してみたらなんと、破けていた… 洗濯機のぐるぐるに耐えられず?? 5年ぐらい日光にさらされたから?? ニトリで買ったんだったよなぁ… ないと困るから、自分で作ろうかと思います。 |
4月23日 火曜日 午後から義母のディサービス施設の見学。 リハビリ器具も充実してて あとは本人のやる気のみ!笑 久しぶりにパン焼き。 気候がよくなってきたから 発酵もしやすくなってきたかな〜。 ![]() ![]() お弁当は新じゃがのバター醤油煮、 豚バラと新玉ねぎの焼肉風、卵焼き。 今日はスコーンを添えました。 昨日の夕方、クックパッドで見つけたレシピ。 本当に簡単! 取っ掛かりからオーブンまで15分! それでいて、さくさくで美味しいスコーンでした。 クックパッド、素晴らしい〜。 ありがとう、クックパッド。 |
4月22日 月曜日 月曜日。 ![]() 海老ピラフ、ミートボール、ゆで卵。 バナナケーキ2切れ。 そろそろ花粉も終焉…と思っていたのに 昨日からまたひどい〜 片付けのおかげで埃アレルギー? ![]() お弁当に添える軽い食べ物 パウンドケーキやパンが手軽かな〜 コンビニで買うのはお金もかかるので なるべく家から持たせないと。 |
4月19日 金曜日 週の終わり、親子丼弁当にしました。 ![]() 今週は、パンやパスタなどなど、 バラエティ溢れるお弁当にできたかな〜 好き嫌いが多いから…怒 ワンパターン弁当になりがち。 お弁当が足りないようです。 環境に慣れてきた証拠! 緊張していると、食が落ちるので とってもわかりやすい。 学校では早弁も認められているので サブの小さな食料(笑)が欲しい様子。 ![]() 今日はこれを。 小さなロールケーキなので 小さなタッパーに2切れ入れました。 昨日から、納戸の整理をしています。 今日も午前中、続きをやって完了。 私の布やらいろいろもそこにあるので せっせとお片づけ。 プリントやら中学の教科書やら ありとあらゆるモノが溢れていた 娘の部屋は、先週までに完了。 すごい量の本と紙類だった… ひとつずつ、片付け作戦実行中。 来週も頑張ろう〜! |
4月18日 木曜日 久しぶりにミシン。 ![]() ランチクロスを縫ってみました。 適当に裁断して、適当に縫ってみたら 微妙な大きさの違いが出たのが、2枚ぐらいあった… 自宅用なので、問題なし。 ![]() 塗りの曲げわっぱ、2段。 ずいぶん前に購入したのですが 「ばば臭い」と見向きもせず。 最近、出したら使うというので。 鯖のカレー風味揚げ、ポテトサラダなど。 ![]() 今月買った、新しいお弁当箱。 Afternoon teaの。 木のフタ部分に、水筒乗せられて トレーにもなる。 ![]() 2色そぼろ弁当、海老とエリンギのケチャップ炒め。 ちなみにエビチリは食べません。 朝、お弁当をちら見して、 エビチリ!?と不穏な顔をしていた… 入れませんから! 好き嫌い、どうにかしろ。 ![]() 今日はハンバーガー。 エビフライにオムレツ、春キャベツのバター炒め。 ![]() 最近、急激に老化してきた気がします。 肩こりなんて、なかったのに ここ数日、ひどい首こり。 視力もよかったのに、 ここのところ、老眼が一気にきました。 哀しい〜〜 |
4月15日 月曜日 週末からコンタクト生活が始まった娘。 眼科の処方を受けて、 とりあえず、3種類をお試し中。 お試しできるなんて、便利なのね… 装着に悪戦苦闘しております… ![]() 春キャベツと豚肉、コーンのパスタ弁当。 春キャベツは柔らかくて美味しい〜。 チキンナゲットと椎茸のバター焼き。 珍しく卵のない日になりました。 久しぶりにプラスチックのお弁当箱です。 中学入学のときに買った、ケアベアの。 |
4月12日 金曜日 金曜日になりました。 ![]() 昨日は唐揚げ、卵焼き、ひじきの煮物、 フライドポテト。 ![]() 今日はこんにゃくと鶏肉と椎茸の煮物、卵焼き、 ジャーマンポテト。 じゃが芋続きになってしまった〜 通常授業になり 普通に7時間、内容が中学とは比べものにならず しかも、驚愕のスピードだとか。 どっと疲れてきています。 部活も仮入部が始まり 今日はマイクラ持参で登校。 スカート…超ミニ状態になってきました… おしゃれも気を抜けない高校生… 昔では考えられないほど 自由です、ホント。 私も昨日は、友達と長電話〜♪ 無事に高校生になったね! 私達も頑張ったね!! と、延々話続けました。 |
4月10日 水曜日 今日から授業開始。 朝も今までより、1時間近く早くなりました。 ![]() 今までと変化のないお弁当。 ミートボール、卵焼き、スパゲティ、 椎茸のバターソテー。 周りの女子は可愛い♪♪お弁当箱らしい。 うちは地味な雰囲気のわっぱですが 機能性はばっちりだから、いいのだ。 久しぶりにお弁当本を眺めてます。 同じ献立って作らないけど (好き嫌いが多いため…) 目の保養とイメージ作りのために。 |
4月9日 火曜日 桜前線は超特急だったので ![]() ![]() ![]() ご近所の桜を満喫。 家のベランダからもたくさん見ました。 そして昨日、 娘が無事に高校の入学式を迎えました。 ![]() ![]() ![]() 歴史があるので 制服は地味ですが 教室からみなとみらいや駅付近を一望、 通学の行き帰りも寄り道天国。 勉強も厳しいと予想されるけど 楽しい高校生活を予感できそう。 ![]() で、今日からお弁当生活です。 はやっ!!! 初日のお弁当はとても重要、と 本人は語っていたけれど ↑だったら自分で作るとか…ナイ。 特別なお弁当なんて作れません〜。 サービスにいちごを山盛り。 ふと思うと 少し花粉症、楽になってきたかな?? アレグラが効いてきたのか ピークを超えたのか。 |